
2/7の記事で紹介した通り、Huobiに上場を果たしたZilla(ZLA)が、3ヵ月間トークン保有者にすると、サブトークンZILLA GD Tokenを配布しました。
私のMyEtherWalletにも4月3日付けで配布が実施されたよ。
ZILLA GD Tokenは
GDトークンとは、ZLAのサブトークン。500万GDしか発行されないことになっています。
このGDトークンをウォレットで受け取ると、ZILLAアプリにおいて、VERIFIEDバッジが有効になり、以下のメリットを享受できます。
・ZILLAで大量のトークンをairdropsで受け取ることができる
なお、VERIFIEDバッジは3ヶ月ごとに見直されることになっており、VERIFIEDのステータスを維持するには、GDトークンを最低1つ保持する必要あります。
次回のZilla GD Tokeの配布は7月1日。MyEtherWalletにトークンを保有しているだけで、1500ZLA保有に対して2GDの割合で配布されます。
なお、Zillaは、GDトークン以外にもAirdropを実施しており、3/15と3/22の2回にわたって少額ながらAirdropを頂いています。
私は今年もICOに参加したいので、イーサリアムを買い増し中
さて、厳しい市場が続く仮想通貨で、多くの人が撤退したように思いますが、私は今が買い相場との認識。
今年もICOに参加したいので、ICOのたびに消費してなくなっていくイーサリウムを安値で買い増したいと思います。
なんとなく、ビットコインを筆頭に持ち直してきた感じもありますが、このまま、上昇トレンドに転換できるでしょうか。
Chamiがイーサリアム買い増しに使っている仮想通貨取引所