
9月頭から下落が続くビットコイン。
9月2日に567000円をつけて以降、日々大きな下落が続いていますが、昨日は、中国のオンライン取引所の一つがビットコイン取引の扱いを月末までに停止すると発表したことで、今年7月16日からの上昇幅の半分(フィボナッチ50%戻し)までの厳しい下落を見せています。
14日のビットコイン相場は5営業日続落、過去1年余りで最長の値下がりとなっている。中国のオンライン取引所の一つがビットコイン取引の扱いを月末までに停止すると発表した。中国政府は仮想通貨の取り締まりを強めている。
BTCチャイナは口座新設の登録受け付けを直ちに停止すると、ボビー・リー最高経営責任者(CEO)が14日のツイートで明らかにした。新規仮想通貨公開(ICO)を非合法とする4日の中国当局発表を受けて「慎重に検討した」結果の決定だと説明した。
暴落っぷりをチャートでチェック
当然、この下落はビットコインに限ったものでなく、仮想通貨全体が厳しい下げ基調となっています。
ビットコイン BTCJPY日足チャート
それぞれ厳しい下げですね。。。
ビットコインはフィボナッチ50%戻し、イーサリウムはフィボナッチ50%強戻しとなっています。
前回下落した時は、フィボナッチ50%戻しから少し行き過ぎた水準で反転しました。
個人的にはビットコインをはじめとする仮想通貨はもうそろそろ反転。ビットコインの場合は50~61.8%戻しの間のポイントで反転するのではないかと考えおり、明日~週末ぐらいの反転を期待し、口座に資金投入しようかなと思います。
暴落時、coincheck口座で、全通貨投資するのも面白い
さて、私は現時点での投資スタイルは主要通貨のガチホ投資。
故、現在は、大きく資産が目減りしています。
しかし、私はもっと長い時間軸で見ると仮想通貨は上下動を繰り返しながらも右肩上昇するとみているので、下がったら拾いたいと思っています。
さて、では何に投資をするか?
やっぱり、メインは、ビットコインかイーサリウムだと思っています。
理由は、ICOなどにエントリーしたいと思うと、どうしてもビットコインやイーサリウムが必要となるからです。つまり資金需要があるんですよね。そういう通貨は上がると思っています。
リターンは アルトコイン>ビットコイン。では、どう投資するとよい?
しかし、今後の成長率を考えると、ビットコイン<アルトコインであり、筋のいいアルトコインに投資すれば、ビットコイン以上のリターンを得られると考えています。
でも、アルトコインは玉石混交。その中のどれが「当たりくじ」かまではわかりません。
だったら、国内でアルトコインの取扱い数が最も多いcoincheckが取り扱う通貨を少しずつ全部買ってみるのも手かな、と思います。
例えば、すべての通貨に1万円ずつ投資する。ただし、その中でも需要のある通貨、ビットコインとイーサリウムだけは5万円ずつ投資する、という投資戦略、何にも考えてないように見えて、結構イケてる投資戦略なないかなぁ。
まだ仮想通貨には投資したことがなく、是非投資をしてみたいと考えるなら周りが仮想通貨はもうだめと言っているときがチャンス。暴落した時に買いましょう。今は、そのタイミングだと思います。自己責任ですが、行動を起こしましょう。
[…] 日足チャートを見ると、直近の上昇の70%を吹き飛ばす暴落となっています。 私は昨日のブログ記事で、直近2回の下落時を参考に、フィボナッチ50~61.8%の間で反転することを想定し買 […]