
2017年10月9日更新
高金利通貨として知られるトルコリラ/円。
原因は、10/9 午前7時過ぎに、米国とトルコによるビザ発給が停止されたことによる模様。
BBC記事 米国とトルコ、ほぼすべてのビザ発給を互いに停止
10月6日は日足200日線を維持して踏みとどまっていましたが、200日線を割れ、一気に下落しました。






トルコリラ円チャートをチェック!
以下はトルコリラ円の日足チャートです。
1月12日に29円台の安値を付けて以降、9ヵ月以上30円台前後の底値利を続けています。
中東情勢に絡む地政学リスク、そして、米国利上げなどの懸念からでしょうか、10月6日の週末は200日線で踏みとどまっていましたが、10月9日に200日線を割れた途端に一気に29.6円台まで下落が進んでいます。現時点では30円台に戻していますが、このまま戻せるか、それともさらに下落するか確認が必要です。
以下はトルコリラドルチャートです。
こちらも200日線を上振れし一気に上昇が進んでいます。こちらは、年初来高値まではまだ余裕がありますね。
私の口座状況
私は最初に1月にポジションを持って以降、29円台からちょこちょこ買いを進めてきましたが、30円台で買ったものもあるため、現時点では利幅益は軽微ですがマイナスに落ち込んでしまいました。ただ、高金利通貨につき、スワップ金利が十分ついているため、スワップまで含めると損益は+です。
買い増しをしたいところですが、トルコリラドルがまだ最高値まで余裕があることもあるので、もう少し様子を見てから買い増しするか、判断したいと思います。
過去記事 トルコリラ円、最安値をさらに更新し一時29円へ。個人的にはちょっと買ってみた
FX業者のスワップ金利状況
以下は、2017年1月末に全体的に縮小が進んだスワップ金利ですが、下落が進んだ高金利通貨は勝ちやすい通貨としてラインナップに追加したFX業者があったため、スワップ金利が高くなり、ユーザには嬉状態となっています。
FX会社 | スワップ (1月上旬) | スワップ (1月月末) | スワップ (10月上旬) | スプレッド | 取引通貨 |
---|---|---|---|---|---|
GMOクリック証券【FXネオ】![]() | 71円 | 62円 | 106円 | 6銭 | 1万通貨 |
FXプライム by GMO | -円 | -円 | 105円 | 4.8銭 | 1千通貨 |
ヒロセ通商【LION FX】![]() | 115円 | 69円 | 105円 | 4.9銭 | 1千通貨 | セントラル短資FX![]() | 70円 | 65円 | 95円 | 8~18銭 | 1万通貨 |
SBIFXトレード | 72円 | 65円 | 92円 | 4.8銭 | 1通貨 |
FXトレード・フィナンシャル![]() | 69円 | 56円 | 89円 | 15~50銭 | 1千通貨 |
マネースクウェア・ジャパン![]() | 50円 | 41円 | 72円 | 8銭※ | 1000通貨~ |
※追加で、1000通貨当たり30円~の手数料が必要。ただし、自動売買トラリピが利用可。
なお、私は、もともと使用していたこともあり、SBIFXトレードでトレードをしています。理由はスワップが小さく、かつ、必要1万通貨当たりの証拠金12,000円と小さいから。つまり10万通貨持っても証拠金は12万円で済みます。
5円のドローダウンに耐えるために必要な金額は?
仮に、SBIFXトレードで、以下のポジションを持ったとします。仮に、トルコリラが30円⇒25円まで下がる可能性があると考えるといくら証拠金が必要でしょうか?非常に単純な方法で計算してみます。
ポジション :10万通貨
必要証拠金 :12万円
ドローダウン :5円×10万円=50万円
つまり、12+50=60万円が口座にあれば、強制ロスカットを避けられます。
※実際の計算は証拠金率〇%まで耐えられるなどの条件がありますが、ドローダウン分に相当する余力があれば大丈夫との考えから簡略化して計算しています。
もし、30⇒20円まで下落の余地があると判断するなら、倍の120万円が必要となります。
一方、買いポジションを持っている期間が長くなればスワップ金利が貯まります。ポジション10万通貨を保有するなら、仮に現在のスワップ金利65円が得られるとすると、以下のような金利が付きます。
1ヵ月では:92円×30日×10=27,600円
2ヵ月では:92円×60日×10=55,200円
6ヵ月では:92円×180日×10=165,600円
1年では :92円×365日×10=335,800円
スワップ金利、やっぱり、大きいですね。この辺で反転してくれると嬉しいなぁ。
スワップの大きい口座を使うことが重要ですが、合わせて必要証拠金も確認してくださいね。このバランスがよい口座を使うことが大事です。
上記まで考えると、オススメのFX会社は以下になります。
どちらも証拠金はトルコリラ円30円なら1万通貨で12000円です。
1位:GMOクリック証券【FXネオ】
2位:FXプライム by GMO
自動売買を始めたい方はこちらもご確認を。