
惑星の順行(じゅんこう、prograde motion)とは、惑星が他の惑星と同じ方向に運動している状態のことです。それに対して、惑星の逆行(ぎゃっこう、retrograde motion)は、順行とは逆の方向に運動している状態を指します。
その言葉の通り、「逆行」とは、ものの順序や流れに逆らう方向に進むこと。つまり、「逆行期間」は注意が必要な時間帯であることを意味します。株式相場・為替/FX相場においても同様です。
太陽系:惑星の位置
まずは、各惑星の逆行の前に、太陽系の惑星の並び順を確認しましょう。
「水・金・地・火・木・土・天・海」と習いましたよね。思い出しましたか?
惑星逆行カレンダー2017年
逆行期間は、太陽に近いほど短くなります。
惑星 | 2017年の逆行期間 | 継続期間・周期 |
---|---|---|
水星 | 2016年12月19日~2017年1月8日 2017年4月11日~2017年5月4日 2017年8月14日~2017年9月5日 2017年12月4日~2017年12月23日 | 約24日間、年に約3回 |
金星 | 2017年3月5日~2017年4月15日 | 約42日、18ヶ月に1回 |
地球 | – | – |
火星 | なし | 約80日、2年2ヶ月に1回 |
木星 | 2017年2月7日~2017年6月9日 | 約120日 |
土星 | 2017年4月7日~2017年8月25日 | 約140日 |
天王星 | 2017年8月4日~2018年1月2日 | 約150日 |
海王星 | 2017年6月17日~2017年11月22日 | 約160日 |
冥王星 | 2017年4月21日~2017年9月29日 | 約160日 |
今年度版! 2019年版 惑星の逆行カレンダー
相場が荒れやすい「水星の逆行」「火星の逆行」
惑星の逆行の中でも、コミュニケーションを司る水星、積極的な主張を司る火星の逆行期間は、相場においては、市場が動揺しやすく注意が必要です。惑星にはそれぞれ意味があり、注意すべき現象があります。
水星の逆行
水星の持つ意味
思考や学習能力、さらにはコミュニケーションを司る
水星の逆行現象
・勘違いや誤解または、情報伝達に不具合が生じやすい。
・メールなど通信トラブルや電化製品・電子機器のトラブルが発生しやすい。
・交通機関が乱れやすい。
・物事がスムーズに進まず、見直しややり直しが生じやすい。
・株式相場、為替相場が荒れやすい。方向感がコロコロと変わりやすい。
火星の逆行
火星の持つ意味
積極的な主張や行動を司る
火星の逆行期の特徴
論争、紛争など衝動的な行動に走り易く、戦争の火種が発生しやすい時期。
・過去に主張したことや行動について振り返る。
・自己主張が強くなりやすい。
・衝動的な怒りや情熱的になりやすい。
・目的を見失いがちな行動になりやすい。
占星術で投資のタイミングを知る!なら、この一冊
占星術というと、一般的な感覚では何となく「?」のつく分野ですが、占星術は統計学の一種です。あまたのデータを分類・分析した結果が“術”のカタチとなって表れたものです。
本書には、これらの分析結果、つまり、“傾向(=周期=サイクル)”を把握し、投資のタイミングに活かすことができます。