
米国にとって最大関心事と言える米国大統領選挙はトランプ勝利となりましたね。まさかトランプ勝利となると思ってなかったので超おどろき。
トランプ指示がこれほどまで多いとは、いかに米国が病んでいたのだろうかと驚かされます。また、今後、世界はどうなるのだろうと非常に心配になります。
昨日、開票が始まりトランプが優勢とわかるや日経平均は急落。一時、下落幅は1000円以上に達し、市場に動揺が走りました。
さて、その時、私はどうしたでしょうか?
日経平均1000円値下げで私はどうしたか?
そもそも日中は仕事をしており、チャートなどみる時間もないのが状況。
そんな、私の強い味方となったのは、日経電子版とLineの速報でした。
戦況もまったくわからない状態だったのですが、スマホ画面に日経電子版の株価急落の速報。
日経平均1000円以上急落の速報を受け、思わず買ってみました。CFD 日経平均をスマホで買ってみました。ただ、日中はチャートも見れませんので、万一のことを考え、小規模購入。
その後、引けにかけてさらに下がり一時2万円?ぐらいの損が出ていたと思われますが、結果が出ればあく抜け感から上がるだろうとそのまま放置。
ちなみに以下は、本日10時15分過ぎに届いた速報。この速報を見て、口座にログインし損益を確認したところ、9万以上の利益となっています。ラッキー♪
資金少なく、機動的な取引ができるのはCFDの魅力です。1000円を下げるような急落の時は非常に強い味方となります。スマホトレードで簡単に投資できます。
国内取引シェアNo.1と言えば、GMOクリック証券【CFD】です。
少ない資金でレバレッジ投資ができ、ニュースに応じて機動力動ける株価CFD(日経平均CFD)は私の投資の強い味方です。いざというときのために口座準備をしておいて損はありません!
非課税投資NISA枠分で100万円投資も実施(残り20万円)
さて、ここ数年はいつも秋口に非課税投資NISA枠を買っていることが多い私ですが、今年は大統領選挙があるからと購入を控えていました。そこで、昨日引け間際に大よそ100万円分を日経レバレッジETF(1570)を購入。その後、引けにかけ、さらに下落し、昨日の段階では13万円ほどのマイナス・・・
数分で13万円以上のマイナスかよ。。。とも思いましたが、リターンリバーサルするだろうとそのまま放置。もちろん本日時点ではプラスとなりました!パチパチ!!
NISA120万円枠のうち、残り20万円分は、トランプ勝利で何が起こっても不思議はないとの考え残しましたが、全額投資すればよかった、と思っても、結果論です。欲張らず、何もなくてよかったと考えます。
残りのNISA枠20万円は、ゆっくり何に投資するか考えてみたいと思います。
皆さん、しっかり非課税投資であるNISAや確定拠出年金の枠を使って投資しましょうね。
今注目は、なんといっても以下の非課税投資です。