
2016年4月に、法律の改正により家庭などに向けた電力小売りが全面自由化されます。これにより、現在の電力会社だけでなく、新たに参入する電力会社からも電気を契約できるようになります。
携帯電話やガスなど他の商品とのセット割引や、多様な暮らし方にあわせた料金体系などの宣伝が始まっていますが、正直、自分にとって最もお得なプランを探すのは難しいのが現実。
でも大丈夫。最適な電気料金プランを探せるシミュレーションサービスがあります。
電力比較サイト「エネチェンジ」で最適電気料金プランを探そう!
電力比較サイト「エネチェンジ」は電力会社・料金プランを比較して、あなたに最適な電気料金プランを提示するシミュレーションサービス。国内最大級の電力比較サイトで、無料で、26の電力会社から、合計153プランを比較できます。
エネチェンジ利用方法
利用はとても簡単(約1分)。
・郵便番号
・現在の電力会社とそのプラン、および、今の電気代
・家族構成、利用時間帯、ガス契約の有無
を選んでいくだけ。 さっそく電力比較してみる
すると、オススメの電力会社・プランが表示されます。複雑なセット割やポイント付与にも対応していて、こだわりたい点で絞り込んだりできます。また、提携電力会社への契約切り替えもワンストップで実現しているので、いざ、切り替えたい!というときも便利です。
比較結果は、ポイントサービスでの絞り込みできる
比較結果は、ポイントサービスで絞り込むこともできます。これを利用すれば、節約度、さらにアップですね。
私は電気代をはじめ、ガス・水道・通信費などは毎月必ず支払いが発生する固定費をクレジットカード(リクルートカード)払いにしています。毎月、必ず支払いが発生するものですので、確実にポイント還元されます。
支払の切り替えはちょっと面倒に感じるかもしれませんが、一度、やってしまえば、引越しをしなければ何十年もお得が継続します。是非、ご検討を!
絶対持つべきおすすめクレジットカード
還元率3%でマジで、ザクザクポイント貯まる!
但し、LINEカードの3%還元は4/30まで。その後のためにリクルートカードも一緒に準備したい

カード | 還元率 年会費 ポイント交換先 | 特徴 |
---|---|---|
No.1! Visa LINE Payカード | 期限付き 3.0%還元 初年度無料 LINEポイント |
|
リクルートカード | 1.2%還元 年会費無料 Pontaポイント |
|
楽天カード | 1.0%還元 年会費無料 楽天ポイント |
|
dカード![]() | 1.0%還元 年会費無料 dポイント |
|
貯まったポイントはポイント投資に利用
私は、カード決済などでたまったポイントは、基本的に、ポイント投資の資金として使用することにしています。
理由は、ポイント利用でショッピングをしてもポイントがつかない、或いは、ポイント還元率が悪いからです。ショッピングはカード払いにして、たまったポイントは証券会社などで投資原資として使用します。
また、もらったポイントなら、相場急落時などにも、現金を投入するほど、不安にならずに大胆投資ができるというメリットもあります。
LINEポイント :LINE証券
楽天ポイント :楽天証券
Tポイント :SBIネオモバイル証券 or SBI証券
・Pontaポイント:au PAYポイント投資 ※
・dポイント :日興フロッギー
永久不滅ポイント :Rimple(リンプル)(不動産クラウドファンディング)
※は、投資実績あり
毎月の投信買付など、お得すぎるのでやらないと損です。

◆ポイント投資、投資例(暴落相場時の投信購入)
以下は、2020年3月のコロナショック時にポイント利用で買ったハイリスク投信「楽天日本株4.3倍ブル」は、+388.43%のリターン(2021年1月19日現在)になっています。

原資47,332㌽が1年もたたず23万円以上に…
さすがハイレバ商品