
税金というと、現金で払うのが当たり前と思っていませんか?
東京都の場合、東京都税(都税)の一部はクレジットカード納付できます。
クレジットカードで支払えば、ポイントが付くため、実質的に税金を安くすることができます。ただし、注意が必要が必要です。
今回は、クレジットカードで払える都税の種類、支払い方、注意点など、紹介します。
クレジットカードで納税ができる税金
都税は、都税 クレジットカードお支払サイトから支払うことができます。
クレジットカードで支払うことができる都税には以下のものがあります。
- 自動車税
- 固定資産税・都市計画税(23区内のみ)
- 固定資産税(償却資産)(23区内のみ)
- 個人事業税
- 不動産取得税 など
支払の際には、納税通知書、納付書を用意しておきましょう。
都税、支払時の注意
都税をクレジットカードで支払うには、いくつか注意が必要です。
- 口座振替の人は利用できない
固定資産税・都市計画税、固定資産税(償却資産)、個人事業税で口座振替を利用中の場合は、クレジットカード払いができません。 - 納付可能な税額100万円未満
クレジットカードで納付できるのは、税額100万円未満の納税通知書・納付書のみ - 決済手数料が必要
税額の他に決済手数料がかかります。
決済手数料が税額10,000円ごとに73円(消費税別)、80円(消費税込み)=0.8% がかかります。 - 領収書は発行されない
領収証書が必要な場合は、金融機関等の窓口またはコンビニエンスストアにてご納付する必要があります。
クレジットカード払いの場合は、還元率1%以上のカードで
決済手数料が支払額の税込0.8%かかるので、還元率が低いカードでは、手数料負けし、実質の税額を安くすることはできません。
還元率1%以上のクレジットカードで支払いを行いましょう。
年会費無料、かつ、高還元率で使い勝手もいいクレジットカードは以下の2枚です。
内容 | リクルートカード | 楽天カード |
---|---|---|
還元率 | 1.2% | 1.0% |
提携ポイント | Pontaポイント | 楽天ポイント |
特徴 | ポイント還元率が最高 | 楽天のお買い物で使える |
紹介 | ![]() | ![]() |
2つのカードとも、新規入会特典キャンペーン実施中です。うまく利用しましょう。
最後に
今回は、クレジットカードで払える都税の種類、支払い方、注意点など、紹介しました。
時代やキャッシュレス。現金払いは損をします。
Suicaなどの電子マネー、スマホでのQR決済も便利ですが、高額な支払いや税金などの支払いには高還元率なクレジットカードが必須です。まずは、クレジットカードをお持ちの方は、今現在お使いのクレジットカードのポイント還元率を確認、還元率が低い場合は今すぐ新しいクレジットカードを作りましょう!