
黒田日銀が1/29に導入を発表した日本で初のマイナス金利。発表を受け、ドル円、クロス円は大きく上昇しました。
これにより、日経平均、日本国債金利、国債CDS(Credit default swap、クレジット・デフォルト・スワップ)はどう動いたでしょうか。今後の投資に活かすため、確認してみます。
日経チャート
まずは、日経平均の動きを押さえておきましょう。
日経平均の場合、日中の動きしかわからないので、24時間の市場の動きを織り込んでいるGMOクリック証券【CFD】:日本225のチャートで確認します。
プラチナチャート、インストール不要で見れるので使いやすいです
上記は週足チャートですが、一目均衡表の転換線まで上昇してきました。この線を超えられるかが重要ですね。
日本国債チャート
下図は、「日本国債10年物金利のチャート」。
当たり前ですが、発表当日、急激に国債金利が低下していますね。今後、どう推移していくのが注視しておきたいと思います。
source: tradingeconomics.com
日本国債CDSチャート
以下は、「JGB CDS USD SR 5Y チャート」。こちらも、大きく低下しましたね。
CDS(Credit default swap、クレジット・デフォルト・スワップ)をご存知のない方のために簡単に説明すると、CDSとは債権の保険。
国家破綻のリスクが高くなった!というときには国債の金利が上昇しますが、それよりも端的に破綻リスクの高まりを表すと言われ、「国家が破綻しそう!」というときに特に注目してチェックされます。CDSスプレッドは、保証料率4%(400bp)を超えると危険水準です。
【スペック重視】モバイルPC(8万円~)
マルチモニター対応デスクトップPC
「本格トレーディングPCセット」で設置まで楽々
本格トレーディングPCセット(4,6,8画面PC)
4画面出力対応PC(モニター別売)
4画面出力可能 デスクトップPC
中古PCで予算を抑える
中古マルチモニターPCセット(10万円以下)
おすすめマルチディスプレイ&モニターアーム
フルHDディスプレイ
4Kディスプレイ
軽量モバイルディスプレイ 15.6インチ
13.3インチ 17.3/18.4インチ
モニターアーム