
マーケットの魔術師の一人、トム・バッソ氏。
バッソさんは、書籍「魔術師に学ぶFXトレード―プロ化する外国為替市場への普遍的テクニック」の中で、「手仕舞いとポジションサイジングだけさえ正しければコイントスの表か裏かでロングかショートを決めても利益が出せる!」といい、その、手法について解説しています。
気になるコイントス投資とはどんな手法なのでしょうか?
コイントストレードは超シンプルなトレード
一見、無謀と思えるコイントストレード。
トム・バッソ氏は上記本の中で、トレードルールと実験データを公開しています。
気になるトレード手法ですが、そのルールは極めてシンプルで衝撃的。簡単にまとめると以下のようになります。
・リスクコントロールの徹底
1回取引あたりの損失限度額は必ず資金の1%以下にする
・損小利大の実践
ペイオフレシオ(利食い幅÷損切り幅)は3以上にする
・トレーリングストップによる利益確保
ペイオフレシオ3のラインにトレーリングストップを置く
・あとはロングかショートかはコイントスで決める
えっ、困難で勝てるの?とお思いかもしれませんが、バッソさん曰く、勝てるのです。
トムバッソ氏は、10の先物取引市場で上記を実験。手数料やスリッページを差し引いても十分な利益を上げ続けることが可能という結果を得ています。
優れた売買ロジックはシンプル
チャート分析にはまると、多くの人は100%勝てる聖杯トレードを探し始め、次から次へと新しい手法を試し始めます。
しかしです。私も紆余曲折しましたが、100%勝てる「聖杯」なんてないのです。
聖杯がないことを身をもって知り、また、メンタルについて学ぶとトレードもシンプルになりました。ちなみに私が最終的にたどり着いた方法は以下でした。
システムトレード:自動売買アルゴリズムはトラリピ
チャート分析はどこにでもある指標。
また、自動売買のトラリピもとにかくロジックが超単純。最大ドローダウンが確実に計算でき、どんな相場を苦手とするかも明らかで、苦手な相場になったら、自動売買を止めれば含み損を拡大させずにすみます。
特異な相場付のときはチャリンチャリンと毎日利益確定する。苦手な相場になったら止めればいい。どこで止めるかは、資金量とメンタルなのでユーザに依存しますが、他の手法に比べてメンタル的にはラクチンです。
仮想通貨でも十分利用可能。ちなみに、底値に近いと思われる今は、トラリピを始めるのに最良なタイミングだと個人的に考えています。