
急落すると、止めてしまいたくなる「積立投資」。
株式を例にとれば、もともとは、長期投資でコツコツ資産を築くことを目的に始めた「積立投資」であっても、リーマンショック級の下落が起こると少なくない人が積立投資を辞めてしまうのが現実です。仮想通貨の場合は、リーマンショック級の下落が数か月ごとに起こるので、それらに精神的に耐えられなければいけません。
国内の仮想通貨取引所で積立投資ができるのはZaif(ザイフ)の「Zaifコイン積立」ですが、どのようにしたら値動きの激しい仮想通貨の積立投資で成功できるでしょうか?
目次
Zaifコイン投資について解説
まずは、積立投資のコツを解説する前に、Zaif(ザイフ)の「Zaifコイン積立」についてご紹介。
Zaifコイン積立は、毎月1000円から、ビットコイン(BTC)、モナコイン(MONA)、ネム(XEM)、イーサリアム(ETH)の4種類の通貨を積立られるサービスです。
「ドル・コスト平均法」で積立

買付タイミングと手数料
積立のための買付は毎月27日。事前登録した金融機関から引き落としが実施されます。毎月8〜10日頃に翌月分の積み立て申込みと、積立て金額の設定変更締め切りとなります。積立は毎月最低1,000円以上、1,000円単位で、最大100万円の設定が可能です。
積立手数料は積立額によって異なります。
積立金額 :手数料
1千円~2千円 :一律100円
3千円~9千円 :3.5%
1万円~2万9千円 :2.5%
3万円~4万9千円 :2.0%
5万円以上 :1.5%
申込方法
Zaifに口座を持っている方なら簡単です。
まだの方は、右のリンクから5分で口座開設できます。Zaif口座開設
1.Zaif口座にログインし、右上メニューから「アカウント」を選択。
中段メニューから「Zaifコイン積立」を選択し表示される画面で、金融機関の名義人名を入力の上、
「口座振替手続きを開始する」ボタンを押します。
2.金融機関の選択画面が表示されるので、引き落とし先銀行を選択します。
メガバンクをはじめ、ネット銀行も選択可能です。
選択後は各金融機関サイトでの設定となります。ネット銀行をお持ちなら2分で設定完了です。
3.金融機関の設定が終わったら、以下の画面で積立したい通貨の欄に積立額を入力し、
「設定変更を保存する」ボタンを押します。
以上で設定は完了です。
「積立投資のコツ」は、「どうなったときに爆発的な利益が得られるか」理解すること
暴落で含み損がでると、多くの人は「もう、積立なんてもうたくさん!」と思い、一部の人は積立投資を辞めてしまいます。しかしこれが大きな間違い!
「おお!安くなった!」と含み笑いできる人、或いは、市場の混乱さえ知らない人(放置している人)が積立投資では成功します。
さて、ここで問題です。
毎月1万円ずつ、ドルコスト平均法で積立てるとします。10年積立てると元本は120万円ですね。
この時、投資額120万円に対し、評価額はいくらになっていると思いますか?
120万円割れしていると思った方、多いのではないでしょうか。
正解は、「241万円」!投資元本の2倍です!
同じ価格に戻っただけなのに評価額2倍って、驚きませんか?これがドルコスト平均法による積立の効果です!
※ちなみに、株式投資の場合は、「配当」というおまけもあります。

価格が下落したらたくさん積み立てられる!と思える人が成功します。
積立投資の絶大な効力を理解したいならこの本を読もう
私の上記説明だけではなかんか納得できないと思います。そんな方に紹介したいのが2010年発刊の著書「半値になっても儲かる「つみたて投資」」です。本書はドルコスト平均法による積立投資の絶大なる効果の解説本ですが、積立投資の威力に驚くこと間違いなしです。
上記で紹介した本では、様々なシュミレーションを行いて、長期「つみたて投資」の有効性を徹底的に紹介をしています。きっと、以下のような積立投資の効果に驚くことでしょう。
・下がっても安心できる(その分口数が増える)「値下がり安心効果」
・損から素早く回復する「スピード回復効果」
・下がってから上昇する時のリターンの大きさ「リバウンド効果」
・始めるタイミングを悩まなくていい「タイミング・フリー効果」
積立投資で最後に笑うために大切なこと
積立投資で最後に笑うために大切なことが2つあります。
2.始めるタイミングよりも、投資をやめるタイミングが大切
値下がりしたからといって、やめってしまっては折角の積立投資の恩恵が得られません。下がったら、ドルコスト平均法で普段より安い価格で多数の口数が購入できると喜びましょう。
そして、やめるタイミングだけは注意しましょう。そうすれば、ストレスなくできる投資として、長期つみたて投資の効果は絶大です。
タグ:積立投資